 |
 |
 |
 |
|
 |
 |
 |
 |
 |
 |
|
|
|
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
  |
頭骨 デッサン 池俣武生 1979年 |
 |
 |
 |
 |
 |
1996年9月岐阜養老町に作家・荒川修作+アドギンスの”養老天命反転地”がオープンする。オープン当日に訪れる。
アートウオッチャー
この養老天命反転地に立った2日後、米国放射線腫瘍学会に出席する。
世界の放射線治療を知るために。
|
荒川修作シティーファミリー志段味の風景
荒川修作住宅入居三年目を迎えた渡辺泰幸宅に訪れる 2009年3月27日
私は、コンテンポラリー・アートを見る、作品を観るのではなくそのプロセスを見る。アートは一人では、創られない多くの人また専門家達が集合してつくられていく。医療も同様である。多くの人々は未だ医療は医師だけで成り立っていると思っている人が多い。安全な医療は、多分野の医療スタッフ の結集で成立しているのである。放射線治療がアートである事、それを説き明かしていく事で医療の中で必要とされる専門性が解明される。
|
2011年2月10日 新幹線のぞみから撮影する★BBC(英国放送協会)上空に
「UFO艦隊」が出現!
|
 |
 |
Art を草間 Art・・ |
干し柿・・ |
 |
 |
 |
 |
 |
養老天命反転地で大野一雄が舞う
2003年9月27日養老天命反転地に
『大野一雄、慶人天命反転地に舞う』 |
武生の複眼的視点アートを見る、そしてアートと社会をつなぐ
武生が走る、アートが動く、アートで人々が和む、楽しむ、
感動する、アートは日常的なもの、医療にアートをアートは
私の全て、アートで社会を変える。科学はアート・医学もアートだ!
アートは楽しい
|
どなたも住んでいない高山市丹生川に2008年テーブルとベンチを設定する。
活動記録(わくわくする広場作り)は、山村再生あれたの家プロジェクトに記録する。
|
2011年1月29日高山市丹生川,雪のある山村広場にて「武生の自画像展2」を一日だけ行う
自画像礼賛 |
|
オープニングの風景
愛知芸術大学学長 磯見輝夫作品展 |
新潟市美術館「そこからずっと動けなかった」
好きな作品に出会った感動に浸る。 |
はやぶさ 地球へ帰る
はやぶさが挑戦した人類初の小惑星イトカワへの往復飛行 講演 川口淳一郎
201011月19日 日本放射線腫瘍学会 |
|
 |
 |
 |
 |
|
2012年5月21日(月)金環日蝕 |
2012年5月21日(月)金環日蝕 |
2014年12月3日に種子島宇宙センター大型ロケット発射場からH-IIAロケットで打ち上げられた小惑星探査機「はやぶさ2」 |
NHK 生中継 46年ぶりの皆既日食 |
小惑星探査機 はやぶさお帰りなさい
7年かけて旅をした惑星探査機の運命
川口淳一郎教授 |
 |
 |
 |
「かぐや」による観測映像
 |
 |
月探査衛星「かぐや」がまん丸に青く輝く地球が月面から昇る「満 地球の出」の様子をハイビジョン撮影したと宇宙航空研究開発機構などが11日発表した。NHK提供 4月12日(読売新聞)
宇宙機構のホームページ
http://www.jaxa.jp
 |
 |
2年分の時の記録(古新聞)を出す。
2014年12月14日 |
1.5年分の時の記録(古新聞)を出す。
2010年12月12日
この日はノーベル賞受賞者の記事が一面であった。
|
織部305で新聞を読む。時の記憶 2010.7月17日 高山山村広場 池俣武生
|
織部305で新聞を読む。時の記憶 2010.7月17日 高山山村広場 池俣武生 |
美しい故郷
乗鞍岳山麓 五色が原 布引の滝 |
 |
 |
『蜜の歳月』構成・演出
山田珠実
長久手文化の家 2004年1月17~18日 |
2010.9月18日織部305に美しい露草の花が70個咲く |
 |
 |
 |
「あっ・いたい」川合治子作品 2009年 |
2008年7月11日 名古屋 ギャラリーアパ
ダンサー山田珠実のパフォーマンス |
 |
 |
いらっしゃいませアートラボ織部305 |
 |
 |
|
 |
 |
 |
 |
 |
山村広場のテーブルでお仕事をしていると、クワガタがやって来た。
2010年7月10日20時
|
 |
|
 |
 |
|
 |
アーティチョークとひまわり
1989年 池俣武生
|
 |
 |
 |
織部305の牡丹 |
東西南北宇宙的・武生の眼 |
織部305のグラジオラス |
昭和区で咲いた花を頂く
バラとジャスミン
どくだみの花と蛇イチゴ |
高山丹生川町板殿で採集したボケの花 |
野いちご
|
 |
|
雪柳 |
織部305に咲く梨の花 2010年4月 |
 |
は平和公園の桜 2010年4月3日 |
織部305のベランダに咲いたアケビの花 20104月10日 |
高山丹生川町板殿で採集したボケの花
|
どくだみ |
 |
イタリアの花瓶に菜の花を生ける
|
織部305の美しい花に訪れたアゲハチョウ
2010.5月6日 |
信楽の壷にどくだみ、ランタナ、ニンジンの花が |
山村広場で採集した織部305の苔類に鳥がいる
|
どくだみ |
織部305 つる花ナスとランタナ |
織部305のヒマワリにセミが挨拶に来る
2010.7月16日 |
 |
 |
 |
2010.9月18日織部305に美しい露草の花が70個咲いていた |
 |
 |
 |
 |
 |
|
千葉 花の美術館に訪れ、「花の美術館のアウトリーチを病院に下さい」のコミニケーションをとる |
ヴォルフガング・ライプ展が企画された豊田市美館において、大理石の作品の上に上図のカンプのようにミルク1リットルを流す実践体験の参加者が募集された。この応募により、池俣武生が金井学芸員、能勢学芸員の見守る中で行うことができた。現代美術作品は、展示作品を観ることではなく、鑑賞者がこのような実践体験を望む場合もある。現代美術の展示についてこのような展開を希望していた私は、美術館のこの動きがとてもうれしく体験できた。 |
 |
アート作品を観る人を描く人は、杉山健司さん
2007年, 2009年、2010年 |
アート作品を観る人を描く人は、杉山健司さん
2007年, 2009年、2010年 |
アート作品を観る人を描く人は、杉山健司さん
2007年, 2009年、2010年 |
 |
 |
愛媛県伊予三島市の元・整形外科の廃墟に限定で展示された病院ギャラリーの開会式に午前から参加する。まだ、全ての展示作品が設置されていなく、四谷シモンの人形など12作品が梱包されたままであった。人形作品の組み立てを企画の佐野画廊さんと四谷シモンさん、池俣武生、中ザワヒデキさんとともに行うことが出来た。貴重な体験であった。
|
|
|
|
愛媛県伊予三島市の元・整形外科の廃墟に限定で展示された病院ギャラリーの開会式に午前から参加する。まだ、全ての展示作品が設置されていなく、四谷シモンさんの人形など12作品が梱包されたままであった。人形作品の組み立てを企画の佐野画廊さんと四谷シモンさん、池俣武生、中ザワヒデキさん共にに行う。
2000年から2001年にかけて国内の6ヶ所の美術館で「シモン 人形愛」展が開催される.四谷シモンさんは、夢幻的イメージを実在化した関節人形や機械仕掛けの人形など現代人の記憶や意識を刺激する文学性を持った人形作家
親しくしていた四国高松の佐野画廊の佐野真澄さんにこの記念すべき作品図録を頂き、著どこの日が私の誕生日だったことも含め、貴重な四谷シモンさんのサインを頂く。
2001年10月4日
|
|
|
|
 |
 |
|
|
|
|
|
|
|
 |
私が愛知県美術館で最初に見た企画展
ピカソ・ゲルニカ展 1963年2月10日
ゴッホ、ルノアールなどの絵画を教科書の中で知っていた私。ピカソの戦争に対する強い訴えに衝撃を受けた。長い間この作品はニューヨークのMOMAから外へ出ることがなかった。
1994年7月、スペインのトレドにある美術館でこの作品を観る。
|
美しい町 織物の町 尾張一宮 織機の町風景 |
美しい町 織物の町 尾張一宮 織機の町風景 |
山村広場のみに咲くダリヤ 夏季
|
世界の舞台で輝く日本の若いプロスポーツプレーヤーたち |
 |
羽生結弦選手
2014年ソチオリンピック男子シングル金メダリスト |
2013年プロ野球 楽天の田中将大、プロ野球新記録24勝無敗を記録、楽天日本シリーズ優勝、2014年ヤンキースへ移籍 |
全米オープンテニス2014 準決勝でジョコビッチと対戦する錦織圭選手 |
北海道日本ハムファイターズ大谷翔平選手
プロ野球では非常に珍しい投手と打者の「二刀流」選手として注目をされており、NPBタイ記録の球速162km/hを投げる日本人最速投手である。 |
 エンゼルス大谷翔平投手(27)が2022年18日(日本時間19日)、史上19人目の満票選出でア・リーグMVPを初受賞 |
大リーグ、マリナーズでシーズン最多安打など数々の記録を打ちたてたイチローさんの球団殿堂入りの式典が本拠地シアトルの球場で行われました。
第2回WBCで延長10回の裏、イチローの2点適時打で2連覇を達成する。
2009年3月24日(テレビ画像か |
カルガリーオリンピック フィギアスケート
銀メダル 浅田真央 2010年 2月26日(テレビ画像からキャッチ) |
石川遼 中日クラウン 2010.5月2日
コースレコード58 世界新記録
逆転優勝 世界六大ツアー最小(58)
|
宮里藍が大逆転で米ツアー2勝目!!(2010年2月21日) |
アジア大会女子100m、200mで金メダル
|
なでしこジャパン ドイツ大会で金メダル
織部305のなでしこの花に訪れたアゲハチョウ
2011.7月18日 |
|
|
 |
|
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
|
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
|
 |
|